皆さんこんにちは、ねくです(@nekutaru)
「超初心者向けSEOの話」をブロギルプレミアムラジオで話しましたのでブログにまとめます。
ラジオの内容は録音されていて、ブロギルの有料オンラインサロン特典として公開されています。
ラジオの音声を聞きたい方はブロギルの有料オンラインサロンのどこかに入ると良いと思います。
ぜひ私が運営しているねくサロンへの参加もご検討下さい!
詳細はねくサロンの募集記事をお読み下さい(*´ω`*)
あなたのご参加お待ちしております(๑˃̵ᴗ˂̵)
※ブロギルって何?という方は、「ブロガーズギルドFreeに入りました」をご覧下さい。
こんな感じで告知しました。
【🆕初めてのラジオします】
— ねく🐹9509万円相当の豪ドル運用中🇦🇺ねくサロン管理人 (@nekutaru) 2018年10月2日
日時:10/3(明日) 20:00-20:30
場所:ブロギルプレミアムラジオ
テーマ:超初心者向け「SEOって何?」
ゲスト:ぽかべ氏(@poka_resort)
なぜかSEOの話をすることに。。。
良かったら聞きに来て下さい🐹
●ラジオの聞き方
→https://t.co/EYXLKbAFAl
【目次】
1. ラジオ向けに自己紹介しました
「ねくサロン」は資産運用×ブログをテーマにしています
私は豪ドルを9500万円分運用していて
主に豪ドルのことを中心にブログ書いてます。
3ヶ月間で記事数は143
2ヶ月目は月間46記事、PV5.4万、収益見込み47万(スポンサーやサロン合わせて)でした。
こちらが運営報告記事です。
こちらが運営報告記事です。
ただこれらは、SEOというよりもSNSの成果ですね(笑)
目次に戻る
2. メインブログの検索流入・GRC・サーチコンソール
メインブログの検索流入・GRC・サーチコンソールのスクリーンショットと説明をします。まずは検索流入
過去30日で12300ユーザ
そのうち、検索流入は1944ユーザで全体の15.5%
Twitter流入はなんと65.5%!!ありがたいです🐹
Twitterは現在2900フォロワーぐらいです。
よければフォローお願いします(*´ω`*)
よければフォローお願いします(*´ω`*)
まぁほとんどがSNSですね。
だからこそSEOを強化しようとしています。
次はサーチコンソールです。
このあたりが比較的クリックされてます(^^)
・ftse100見通し
・トルコリラ10年後
・discord twitter連携
・豪ドル 見通し
・豪ドル
いわゆる指名検索もそこそこでありがたいです(^^♪
・ねくさん
・ねく 豪ドル
・ねくサロン
なぜか、しれっといるkumap seoというワード(笑)
これで3位ぐらいにいますw
これで3位ぐらいにいますw
今後はもっと豪ドル系のクリックを増やしたいですね٩( 'ω' )و
次はGRC(順位確認ツール)です
1位取れているのは
・豪ドル 石炭 相関
・高金利通貨 買い時
2位は
・豪ドル運用見通し
・ftse100 見通し
基本3語です。
そしてアクセスボリュームは全然ないですね(@_@)
もっと良いワードで上位取りたいです。
私の説明はこれぐらいにして、SEOの話に入りましょう。
私の説明はこれぐらいにして、SEOの話に入りましょう。
目次に戻る
3. SEOってそもそも何?
Search Engine Optimizationの略であり、日本語では「検索エンジン最適化」
カンタンに言えば、Googleに上位表示させてもらうため作業ですね(*´ω`*)
ただし、コンテンツありきなのは大前提です。
でも同じだけSEOも大事だと思っています。
この辺の重要度のバランスは人によって異なる
とりあえずどっちも大事と思って下さい。
SEOが必要な理由は
「Googleも良い記事を上位に上げたいと考えているはずだが、まだいい記事を判断しきれないから」
です。
です。
こちらからGoogleへアピールすることがSEOだと思います。
つまり「この記事はこんな内容ですよとGoogleに正しく伝えてあげる」
これがまさに、キーワード対策です。(タイトルとか見出しにキーワード入れるなど)
これがまさに、キーワード対策です。(タイトルとか見出しにキーワード入れるなど)
目次に戻る
4. SEOとSNSどっちを頑張ればいいの?
ずばり「両方頑張って下さい(笑)」
これだけだと身も蓋もないので補足します。
SNSは初動が非常に良い(すぐPVになる)です。
これだけだと身も蓋もないので補足します。
SNSは初動が非常に良い(すぐPVになる)です。
記事を書いてツイートすればある程度見てもらえます。
SEOの知識も不要です。
一方はSEOは時間かかります
新規ドメインなら半年から1年ぐらいは待つ必要があります。
私も今から仕込んで半年後に芽が出るイメージでやっています。
つまりブログ始めたてのころはSNS流入でモチベーションを維持
SEOで上位表示されるまで耐えます。
SNS+SEOの両方を頑張ることで、精神的に頑張りやすくなります(笑)
だから両方同じぐらい頑張りましょう(*´ω`*)
5. 検索エンジンをGoogleに狙い定めるべき理由
理由は2つです。
・検索エンジンのシェアはGoogle+Yahooで94%を占めている
・YahooもGoogleエンジンを採用している
・検索エンジンのシェアはGoogle+Yahooで94%を占めている
・YahooもGoogleエンジンを採用している
つまりGoogle対策だけで94%のシェアはカバー出来ます。
2016年8月のデータです
・PC
Google 67.17%
Yahoo 27.38%
bing(MS) 6.79%
Google+Yahooで94%を占めている
・スマホ
Google 60%
Yahoo 35%
Google+Yahooで95%を占めている
だから、SEOはGoogleについてだけ考えればOKです。
目次に戻る
6. 上位表示するとブロガーにとって何がいいのか
理由は2つです。
・SNS流入だけじゃなく、検索流入で継続的アクセス稼げる
・SNS流入だけじゃなく、検索流入で継続的アクセス稼げる
・毎日新しい人が見てくれる
アフィリエイトをしている場合で一人一度の商品などは特に大事です
FXの口座開設とかはまさにそうですね。
SEOでも強くなっておかないと私自身は厳しそうに感じました(@_@)
目次に戻る
7. 超初心者向けSEO
まずは書きたいことを書きましょう。
なぜなら「続けるため」です。
なぜなら「続けるため」です。
SEOありきで書くと筆が止まる人もいるから無理せずに行きましょう🐹
例えば好きに書いた後にキーワードを考えるのでもOKです!
例えば好きに書いた後にキーワードを考えるのでもOKです!
キーワードの考え方
・検索されそうなキーワードを決める(飛ばしてもあとでキーワード決めるでもOK)
キーワードは具体的にしましょう
「○○の日記1日目」とかじゃNG
「コンビニでお菓子を買った」⇒NG
「ローソンでXXXを買ったのでレビュー」⇒○
より具体的に、検索する人をイメージしてキーワードを決めましょう٩( 'ω' )و
タイトルや見出し(h2,3タグ)にキーワードを入れましょう
・タイトルに入れる32文字位内 大事なキーワードは左側に配置・見出し(h2,3タグ)にもキーワードを散りばめる 見出しは絶対使おう★
・本文内でも自然な範囲でキーワードを使う
見出しのイメージ
徐々に具体化してく感じです。<h2>美味しい食べ物</h2>
<h3>りんご</h3>
<h3>みかん</h3>
文字数
2000文字ぐらいはあるといいかも?
文字数は本質ではないが、短すぎるとGoogleは判断しにくいと考えてます(@_@)
Googleに見つけてもらうテクニック
サーチコンソールに登録して
・Fetch as google or
・サイトマップの送信
をやろう!
・Fetch as google or
・サイトマップの送信
をやろう!
Googleがクロールして見つけてくれるよ(^^♪
キーワード選定の話
始めたばかりのブログでは、ビックワード(豪ドルとか資産運用とか)で上位は厳しい
まずは3語4語(豪ドル 石炭 相関など)で上位をめざす。
検索ボリュームはなくてもOK
検索ボリュームはなくてもOK
Googleにブログを信頼させるのが目的
検索クエリの空白を埋める(by KUMAPさん)
「いい記事がないクエリ」を探して書くと、みんなハッピー(*´ω`*)
「いい記事がないクエリ」を探して書くと、みんなハッピー(*´ω`*)
目次に戻る
8. SEO効果の確認方法
GRCなどのツールで狙っているキーワードの順位をみて確認無料版でも10キーワードまで出来るので試すのおすすめです\(^o^)/
こちらがGRCの公式HPです。
目次に戻る
9. 実際のねくさんのやり方
こんな感じでやってます(初心者向けではないです。。。)
やたら時間かかりますし、1記事のボリュームも大きくなりがちです。
①テーマからメインワードを決める 豪ドルとか
やたら時間かかりますし、1記事のボリュームも大きくなりがちです。
①テーマからメインワードを決める 豪ドルとか
②サジェストと検索ボリュームを見る
⇒こちらのサイトがおすすめ https://neilpatel.com/ubersuggest/
⇒こちらのサイトがおすすめ https://neilpatel.com/ubersuggest/
③サジェスト毎に検索して上位サイトを見る
⇒勝てる記事がかけそうなら次へ、見つかるまで探す
④上位サイトのタイトル見出しを網羅する見出しを作成
⑤執筆&公開
⑥GRCに登録して順位確認&リライト
目次に戻る
おわりに
「超初心者向けSEOの話」をブロギルラジオで話しましたのでブログにまとめました。
超初心者の方の参考になれば幸いです。
まずは深く考えずにブログ書いてみるのが良いと思います(*´ω`*)
そのうちSEOを気にしたタイトル見出しを付けていきましょう(^^)
ここまで見てくださった方々ありがとうございました。
ラジオの内容は録音されていて、ブロギルの有料オンラインサロン特典として公開されています。
ラジオの音声を聞きたい方はブロギルの有料オンラインサロンのどこかに入ると良いと思います。
ぜひ私が運営しているねくサロンへの参加もご検討下さい!
詳細はねくサロンの募集記事をお読み下さい(*´ω`*)
あなたのご参加お待ちしております(๑˃̵ᴗ˂̵)
※ブロギルって何?という方は、「ブロガーズギルドFreeに入りました」をご覧下さい。
ラジオの内容は録音されていて、ブロギルの有料オンラインサロン特典として公開されています。
ラジオの音声を聞きたい方はブロギルの有料オンラインサロンのどこかに入ると良いと思います。
ぜひ私が運営しているねくサロンへの参加もご検討下さい!
詳細はねくサロンの募集記事をお読み下さい(*´ω`*)
あなたのご参加お待ちしております(๑˃̵ᴗ˂̵)
※ブロギルって何?という方は、「ブロガーズギルドFreeに入りました」をご覧下さい。
スポンサーリンク